廣田硝子,於1899年創業,是東京歷史最爲古老的玻璃製造商之一。
日本玻璃食器的製造歷史可以追溯到江戶時代。
到了明治時代,國家於東京品川創立了官營的「品川硝子製造所」,
自此東京下町的玻璃製造廠商紛紛起家。廣田硝子便是其一。
盛行的東京玻璃製造産業,將西方傳來的玻璃製造技術與日本美學意識相融合,興起了日本獨特的玻璃設計。
戰後,機械化的大量生産成爲主流,而廣田硝子貫徹了代代相承的「追求傳達人之感性,器之溫度」的理念,
始終如一地堅持手工製作。廣田硝子沿襲了江戶切子與江戶硝子等東京本地手工製造傳統,
基於創業初始時的稀有玻璃器材和設計資料,與現代生活方式相結合,
繼續創作融合飲食生活和室內裝飾的玻璃産品。
廣田硝子は1899年に創業した東京で最も歴史のある硝子メーカーの一つです。
日本におけるガラス食器製造の歴史は江戸時代まで遡ります。明治時代には国が東京品川に官営
の「品川硝子製作所」を創立し、以降東京の下町にはガラスメーカーが次々と構えられました。
廣田硝子もそのひとつです。盛んに行われた東京のガラス製造は、西洋から伝わるガラス素材と
日本の美意識とを融合させ、日本独自のデザインとして開花させました。
戦後はガラス製品も機械化による大量生産が主流になりましたが、廣田硝子では「人の感性に訴え
かける“ぬくもり”のある製品を作ってゆきたい」という思いから一貫して手づくりで硝子を作り
続けています。東京の地場産業である江戸切子や江戸硝子など脈々と受け継がれる職人の手仕事
による伝統的製造を継承し、創業より社に伝わる貴重なデザイン資料を元に、現代の生活様式に
よる食生活とインテリアに調和するプロダクトを作り続けています。
Founded in 1899, we are the oldest glassmaker in Tokyo.
The manufacture of glass tableware in Japan goes back to the Edo period (1603-1867).
During the Meiji period (1868-1912), the Japanese government established and operated the Shinagawa Glass Factory.
After that, glass factories opened one after another in downtown Tokyo. Hirota Glass was among the earliest.
Glassmaking in Tokyo flourished and fused traditional European techniques with the soul of Japanese aesthetics.
After World War II, mass production by mechanization became the mainstream for glassmaking.
However, Hirota Glass produces only handcrafted glassware, keeping the generational company creed,
“We want to make products possessing warmth and appeal to people’s sensibility.”
Hirota artisans inherit traditional handicraft techniques such as Edo Kiriko, finely cut glass, and Edo Glass, the local Tokyo style.
Based on rare glassworks, designs, and materials handed down since the establishment of the company,
we create products which harmonize with both the experience of eating and the atmosphere of the modern home.
前往品牌商品 >>